1. Hisayoshi Muramatsu, “Introduction and Discussion of Motion Control Case Studies for Physical Human-Robot Interaction in Interdisciplinary Research Field,“ The 11th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON 2025), Matsue, Japan, 21–23 March 2024.
  2. 出演,村松 久圭, “競輪とオートレースの補助事業 TVCM 『研究活動』篇”, 公益財団法人 JKA,2023年9月29日.
    [プレスリリース]
  3. 講演,Hisayoshi Muramatsu, “Development and Motion Control of Robots,” Joint Workshop, National Central University, Taiwan & Hiroshima University, Japan, Hiroshima University, Hiroshima, 20th Jul. 2023.
  4. 取材,村松 久圭, “今に花咲き実を結ぶ Robotics 後編”, 月刊生産財マーケティング 2023年 7月号.
    [月刊生産財マーケティング]
  5. 取材,村松 久圭, “今に花咲き実を結ぶ Robotics 前編”, 月刊生産財マーケティング 2023年 6月号.
    [月刊生産財マーケティング]
  6. 招待講演,Hisayoshi Muramatsu, “Emerging Separation and Control Studies for Periodic/Aperiodic Motion Control,” The 9th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization (SAMCON2023), Invited Session, Southeast University, China, 24-26 Mar. 2023.
  7. 講演,村松 久圭, “次世代ロボット・自動車×AI・微生物でSDGs・脱炭素なまちづくり|未来社会に貢献する最先端のものづくりをご紹介!!”, 広島大学 工学部 紹介動画,東進ハイスクール,2022年12月14日.
  8. 取材,村松 久圭, “人と共存・協働する新たなロボット開発に関する研究”, 教員インタビュー,広島大学 工学部 広報委員会,2022年8月22日.
  9. 講演,村松 久圭, “周期/非周期分離に基づく分離制御と異常検知”, 計測自動制御学会 SI部門 メカトロニクスシステム部会 講演会,広島大学,広島,2022年12月12日.
  10. 講演,村松 久圭, “ロボットの「動き」を理解・設計する”, 公開講座 機械・輸送工学の研究トピックス -やさしい解説と施設見学-,広島大学,広島,2022年11月12日.
  11. 講演,村松 久圭, “周期/非周期分離によるロボットの制御と診断”, 電気学会 実世界ハプティクスのデータ利活用調査専門委員会,オンライン,2022年5月19日.
  12. 講演,村松 久圭, “モーションコントロール技術〜安心・安全な人と調和するロボットを目指す〜”, 東友会 協同組合 講演会,オンライン,2022年2月17日.
  13. 講演,村松 久圭, “周期/非周期分離が実現するロボットの精密制御・柔軟制御・異常診断”, 日本機械学会 中国四国支部 特別講演会 広島地区講演会:ものづくりのための技術シーズ,オンライン,2021年12月7日.